本文へスキップ

ようこそ!当知小学校ホームページへ

学校概要

学校紹介

◆ 当知学校が誕生するまで
 明治5年、土古山新田に、第39番小学当知学校ができる。しかし、明治15年、廃校となり中島学校、西田学校・中川学校へ通学することとなる。
 明治39年、近くの三つの村が合併して、小碓村が誕生し、2年後、各村にあったいくつかの小学校を合わせ、小碓村立小碓尋常小学校ができる。
 大正8年、高等科ができ、小碓尋常高等小学校となり、昭和16年小碓国民学校と呼び名が変わる。その後、昭和20年5月、小碓国民学校の児童が岐阜県飛騨地方に疎開をする。
 昭和22年、小碓国民学校が小碓小学校と呼び名が変わり、昭和43年、小碓小学校分校(今の明徳小学校)が開校する。その後、小碓学区のあちこちに大きな集合住宅ができたため、昭和45年の明徳小学校をはじめ、三つの小学校が独立する。
 昭和51年、当知地区の人口が増えてきたため、明徳小学校分校(今の当知小学校)が開校する。
 その後も児童数が増え続けたため、昭和53年4月1日、明徳小学校から独立して、当知小学校が誕生する。
  

                 

◆  校章の由来

 「当知」校名は、江戸時代の新田開発による地名「当知新田」の名称に由来し、校章は桜の花に当知の校名を重ねうきあがらせ配列して、図案化したものである。
              
 


◆  学級編制表 




◆  当知小学校校歌 「夢がひろがる」

                   

 

☆ もっと当知小学校の歴史を知りたい人はこちらへ
      
当知小学校の沿革                       
      児童数・学級数の移り変わり           

本校の取り組み



本校の教育ビジョン(めざす子どもの姿)

・知 自ら考え ともに学ぶ子(よく考える子)
・徳 相手を思いやり 協力する子(すなおな子)
・体 運動に親しみ 元気に生活する子(たくましい子


本校の教育ビジョン(めざす学校の姿)

・ 子どもの笑顔が輝く学校・ 保護者や地域から信頼される学校
・ 職員が自分の力を発揮し、生き生きと働ける学校

名古屋市立当知小学校グランドデザイン


本年度の学校教育努力点とその推進計画について

テーマ 「育てよう!『わかった』『できた』と思える児童
〜計算の向上に向けて〜


本校の取り組み




  

information

名古屋市立当知小学校

■所在地
 〒455-0804
 名古屋市港区当知三丁目 2401
■TEL:052-382-5118
■FAX:052-383-9472
■メールアドレス
 tochi-e@nagoya-c.ed.jp